よくわからない!と言われる入れ歯の種類について

 

 

【動画の内容について】

 

今回は入れ歯の種類についての説明をさせて頂きます。入れ歯のタイプ別にすると、総入れ歯と部分入れ歯何種類に分けてます。

 

歯の状態によってどちらの入れ歯を選択するかは変わります。

 

歯が一本もない場合は総入れ歯になりますし、歯が残っている場合は部分入れ歯ということになります。

 

部分入れ歯と総入れ歯についての説明をこれからしていきます。

 

当院で行なっている総入れ歯の治療についてですが、まず保険の総入れ歯の説明をします。

 

保険の総入れ歯は保険適用で作る安く作ることが可能であります。

 

それに対して保険がきかない入れ歯の種類が3種類ほどあります。

 

まずはコバルトクロム入れ歯です。金属床入れ歯の一部です。金属にコバルトクロムを使いますので自費の入れ歯の中では比較的安価に作れますし、熱伝導率が高い温度が伝わりやすいので、熱いもの冷たいものをそのまま味わえます。

 

また、耐久性に優れて丈夫ですので長く使えることができます。

 

チタン床の入れ歯は、コバルトクロムと比べてもさらに強度が増しますし、更に装着感と適合性もいいです。また金属アレルギーにもなりづらいので体にも優しい入れ歯であると言えますね。

 

最後に BPS 入れ歯 BPS デンチャーっていう入れ歯があるんですけども、これ最新の入れ歯で超精密入れ歯とかと呼ばれてます。

 

認定を取りに勉強しに行ってなら作れるようになる入れ歯で、高い装着感と審美性を持つ入れ歯になります。

 

次に、部分入れ歯の説明をさせて頂きます。

 

保険で作る部分入れ歯は、先ほどと一緒で保険が適用されますので安価に作ることができます。

 

保険適用外は何種類があるんですけども、金属床の入れ歯の部分入れ歯版だと思っていただければいいです。

 

自費の入れ歯ですのでお金はかかりますけども、薄く作って丈夫に作れます。

 

金属も2種類どちらも選べますので、特徴も先ほどと同じだと思っていただければいいと思います。

 

次にノンクラスプデンチャーです。クラスプとは金属の留め金のことを言うんですけど、この留め金が金属ではなく、樹脂でして作られたもので金具が目立ちにくかったりする入れ歯になります。また、柔らかかったり、薄く作れますので耐久性にも優れてますし、装着感や見た目がすごく優れたものになります。

 

ノンクラスプデンチャーアドバンスっていうのは、このノンクラスプデンチャーの中に金属の補強を使ったものになります。ですので、こちらのノンクラスプデンチャーと比べて気楽に作れますし、たくさん歯がない場合や強い力がある場合でもしっかり噛める入れ歯が作れるようになります。

 

入れ歯の種類を知って、適切なご自分に合った入れ歯を作っていただければと思います。

 

カテゴリー:ブログ
投稿日:2018年7月1日

 || 

ご予約・お問い合わせ

クリックすると下へ移動します

ページトップへ
ページトップへ