歯ぎしりと歯並びの関係とは

 

就寝中や仕事中、家事の最中など無意識に行う歯ぎしりは、歯を擦り減らしてしまうリスクが高い悪癖です。しかし歯ぎしりがお口の中に与える影響はそれだけではありません。実は歯ぎしりは歯並びにも影響を与えると言われているのです。

 

■歯ぎしりを行ってしまう理由について

歯ぎしりや食いしばりは無意識に行われるものです。寝ている間の歯ぎしりは、家族に指摘されて気づくものですし、日中の食いしばりなどは、ハッと気が付くと噛み締めていた、と気付くこともあるでしょう。この無意識の歯ぎしりや食いしばりを行ってしまう理由は、主にストレスと言われています。ストレスを感じていると常に筋肉が緊張した状態となり、その結果、歯をギリギリと鳴らす萩入りに繋がると考えられています。

 

■歯ぎしりを行うとどうなるのか

歯ぎしりは、歯を強くこすり合わせるタイプの他に、ぎゅっと噛み締めてしまう、あるいは上下の歯をカチカチと鳴らすものがあり、いずれも歯や顎にとって良くない影響を与えてしまいます。特に上下の歯をギリギリと強くこすり合わせるタイプの歯ぎしりは、歯を摩耗させてしまうため、噛み合わせに影響が出たり、歯の先端が抉れたようになって、虫歯でないのに歯が滲みるなどの症状が出てしまいます。

また顎に負担がかかるため、顎のだるさや痛みを感じることがあります。また最悪の場合、顎関節症を引き起こす恐れがあります。

 

■歯並びに影響するのはなぜか

歯ぎしりが与える深刻な影響として、歯並びに影響を与えてしまうことがあります。長期間にわたって歯ぎしりを行うと、歯の根に大きな負担がかかり、根が溶けたり、根の向きが変わってしまうことがあります。その結果歯の向きが変わり、歯並びが変わってしまうケースがあります。また歯の表面が摩耗することで歯の長さが変わり、噛み合わせに変化が起こることも考えられます。

このように、歯ぎしりや食いしばりといった悪癖は、歯並びや噛み合わせに少なからず影響していると言えるでしょう。

 

■歯ぎしりを改善させるためには?

歯やお口の中に深刻な影響を与えてしまう歯ぎしりの対処法は、マウスピースを装着することです。マウスピースは歯を保護する働きがあるため、歯ぎしりを行っても歯と歯の接触を防ぐことができます。そのため歯の摩耗を防ぎ、歯の根にかかる負担を軽減することで歯並びの変化を防ぐことが可能となります。

なおマウスピースは歯科医院で型取りを行い、ご自身の歯に合ったマウスピースを使用するようにして下さい。市販のものは、ご自身の歯型にぴったりと合い辛いため効果があまり期待できません。

 

歯ぎしりや食いしばりは自分ではなかなか気づきにくいものです。起きた時に歯や顎が痛い、肩が凝るなどの症状があるときは、歯ぎしりを行っている可能性が考えられます。このような症状が頻繁に起きたときは、いちど歯科医院を受診してみることをお勧めします。

カテゴリー:ブログ
投稿日:2018年11月1日

 || 

ご予約・お問い合わせ

クリックすると下へ移動します

ページトップへ
ページトップへ